BLOG

2022.06.05

最強のサプリメント クレアチン 解説②

KONDOです。

なんかパーソナルジムのトレーナーが足りないからと
24hで知り合ったトレーニーなんかに
連絡してバイトでトレーナーやらない?って
声かけてる人が居るみたいですわ。
「相手(客)も初心者だから大丈夫」みたいな感じで
指導歴無くても初心者相手だし
バレないバレないって募集しているところが
なんとこの三河の地域にあるみたいなんですわ~。
クソですね。

「プロ」って自称しているのが笑えます。
プロとは・・・

HPには良い事ばっか書いてて
中身はど素人集団ってパターンめちゃくちゃ多くて笑います。
パーソナルトレーニングをすることが好きじゃなく
パーソナルトレーニングをして金を稼ぐことが好き
になっちゃった残念な人ですね。

さて今回はクレアチン解説の続きです。

効率的な摂取方法

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8944667/

知っている人も多いかと思いますが
クレアチンは糖質と一緒に摂ると良いと言われています。

その機序として
クレアチンが血中から筋肉に取り込まれる際に
クレアチン輸送体によって運ばれます

このクレアチン輸送体はインスリンにより活発になり
それによってクレアチンの取り込みが良くなるとされています。

糖質と一緒に摂るからクレアチンの吸収効率が高まる
ってわけじゃなくインスリンの作用です。

つまりインスリン感受性が高くなければいけません
サプリメントに詳しい人なら
むかーーーしmuscletech社の製品にcreacoreって
製品があったこと記憶にありませんか??
それの成分表示、クレアチン以外に
何か含有されていましたが覚えていますか???

そう時折、サプリメントの中には
クレアチン以外の成分にインスリン感受性を高める
物質が入っていることがあります。

摂取タイミング

インスリン感受性が高まるときってどんな時!?
当ジムのブログを見ている人なら
即答できなければいけません。

そうですね、トレーニング直後です。
トレーニング直後に
プロテイン+糖質+クレアチン5g
これでOKなのです。

まとめ

1日5gをトレーニング直後に
糖質とともにクレアチンを摂取してあげましょう。

加えてお薦めのサプリメントは
αリポ酸です。

この記事のカテゴリ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP