BLOG

2021.08.07

腹筋割りたかったら腹筋トレは非効率②

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
過去に「腹筋割りたかったら腹筋トレは非効率
という記事を書きました。
タイトル通りの内容ではあるのですが、
運動してるから消費量が~や、
私は腹筋トレで痩せたからなど。
反対意見もあるかとは思います。
あくまで、腹筋トレは非効率という話であって、
腹筋トレだけやっていても痩せることはできます。
食事を整えるだけです。

世の中には物事を0か100かでしか
考えれない人がいます。
50があったっていいじゃないですか。
0、100の人は変なダイエット方法に
釣られやすいので注意した方がいいですね。

今回は、腹部の運動が腹部脂肪に
与える影響について研究したもの
です。
エビデンスレベルは低いですが参考までに。

論文

https://journals.lww.com/nsca-jscr/Fulltext/2011/09000/The_Effect_of_Abdominal_Exercise_on_Abdominal_Fat.27.aspx?WT.mc_id=HPxADx20100319xMP

男女24名を無作為に対象群(CG)と腹筋運動群(AG)2グループに分け、
AGには腹筋運動を10回×2セット、6週間行った。
結果は各グループにおいて、ウエストに
有意な差は見られなかった。
ただし、AG群はCG群と比べて
腹筋運動において、有意な上昇がみられた。

大雑把に言うと
腹筋運動をやっていると
腹筋の持久力はは伸びるけど
ウエストは変わらないよ。
という結果です。

まとめ

当ジムのブログを普段から
読んでいただいている皆様は
論文読まずとも結果を
分かってはいたと思います。
結果を見るまでもないぐらいですね。
ただ、このように普通に考えれば
だいたいわかる事でも、
調べると論文は出てきます。
最低限、根拠があるものに手を出していきましょう。
科学的根拠が一切ないものを
妄信するのは自由ですが、
それは”モノ”がいいのではなく、
信心深い、あなたの脳がいいだけです。
(プラシーボ効果)

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

パーソナルジムFLEXER佐藤町店の店長。ブログでは基本的に解剖学や運動学等の文献を引用した記事を執筆しています。

TOP