頸部変性MRI所見と自己申告の首の痛み

【お知らせ】
回数券の失効条件を新設することとなりました。
最終利用日から60日来店がございませんと
その回数券は残り回数を問わず失効となります。
パーソナルジムの特性上、60日に渡る期間
来店されないことはあまり無いと考えられるため
60日と設定させていただきました。

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回は、頸部変性MRI所見と自己申告の首の痛みについての
論文を引用していこうと思います。

論文

この研究は、頸部変性MRI所見と自己申告の首の痛み、
首の障害、および頭痛との関連を調査することを目的としています。

脊椎クリニックから募集された18~40歳の腰痛患者コホートの二次解析でした。
この分析で使用された子宮頸部 MRI と転帰測定値は、
4 年間の追跡調査 (2014 ~ 2017 年) で収集されました。
自己申告の転帰測定には、首の痛みの強さ、首障害指数によって
測定される首の障害、および単一のNDI項目によって測定される頭痛が含まれます。
頸部MRI所見には、椎間板変性、椎間板輪郭の変化、
および椎骨終板信号変化 (VESC) が含まれていました。
対象はMRIを受け、追跡調査時に関連するアンケートに回答した
合計600人の参加者が含まれた。
年齢中央値は37歳で、325人(54%) が女性でした。

この探索的横断研究では、MRIで定義された頚椎椎間板変性、
椎間板輪郭の変化、自己報告によるNP、および椎骨終板信号変化(VESC)と
頚部障害との間に正の関連が認められた。

しかし、これらの関連は緩やかであり、探索的デザインであるため慎重に解釈すべきである。
VESC、椎間板変性、椎間板輪郭と頭痛との関連はみられなかった。
今回の研究では、評価された頸部MRI所見と自己申告の
頭痛との間に統計的に有意な関連性は見つかりませんでした。
頸部MRI所見と頭痛との関連を調査した研究はほとんどありません。
2003年の症例対照研究では、頸椎原性頭痛患者22名において、
MRI上のC2/C3からC7/Th1までの椎間板隆起の存在に、
健常対照20名と比較して差異が見られませんでした。
他の研究では、健康な対照と比較して、
頸部領域の筋肉形態の肥大と慢性頭痛、慢性緊張型頭痛および
頸部原性頭痛(片頭痛ではない)との関連性が発見されている。
したがって、頭痛に関連してMRIで筋肉の形態を
評価することは重要である可能性があります。
さらに、臨床医の間では、上部頸部セグメントがNP、
めまい、頭痛など臨床症状に関与していることが一般に受け入れられています。
ただし、C0/C1およびC1/C2の骨および関節のMRI所見は、
この研究または他の研究では評価されていません。
したがって、頭痛などの臨床症状と上部頸部セグメントの関連性は不明のままです。

結論として、この横断的な探索的研究では、MRIで定義された
頸椎椎間板変性と椎間板輪郭の変化がNPと関連し、
VESCが頸部障害と関連していることがわかりました。
頭痛と関連する所見はありませんでした。
この結果は、頸椎の変性変化が首の症状の病因に
寄与している可能性があることを示唆していますが、
関連性は控えめであり、臨床上の決定を導くことはできません。
したがって、NPおよび頭痛におけるMRIの臨床的有用性は、
さらなる研究の対象となる必要があります。

まとめ

ある年齢層の膝を調べるとかなりの割合で
変形を伴っているが痛みが出ていないなどもあります。
大まかに関連していても、直接的出ない場合があるので、
客観的な部分も重要ですが主観的な部分も両方重要視すべきですね。

お客様でたまに整形外科を行く
必要無いと思われているかたがいますが、
レントゲン撮ったりMRI撮ったりで”異常がない”というのが
トレーナーなどの身体に関わるサイドでは
かなり重要にもなるので行っていただけると助かりますね。

当ジムお客様病院行かない理由ランキング第一位。
”めんどくさい”
行ってください。

過去おすすめ記事
・頸部筋と自律神経系の関与の可能性

この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

ボディメイクを目的に元々トレーニングしてきましたが2020年よりパワーリフティング競技者となるべく自身のスタイルが変わりました。指導内容は解剖学に適切に沿いながらレベルを問わず基礎基本を丁寧に、そして応用やパワーのテクニックを加えて指導します。ボディメイク指導が最も得意としていますが今後はパワーリフティングの指導もできるように精進します。