BLOG

2023.08.03

サイドトライセプスたまにある間違い

こんにちはTOMOAKIです。
前回の記事:バックダブルバイのよくある間違い
引き続きボディビルのポージングである
エラーポーズを紹介します。

サイドトライセプスで重要な点

サイドトライセプスでは肩・腕・腹筋・脚が
審査員側によく見えます。

中でも腹筋がしっかりアピールできるかどうかで
全体の見栄えはかなり変わると考えています。

胸肩、そして脚をより太く見せるためにも
腹部はなるべく引き締めたいところです。
しっかり腹斜筋までバリバリに出せるとベターです。

たまにある間違い

よくある間違いほど多くはないですが
たまにある間違いとして、
骨盤前傾して反り腰のようになるポーズです。

腰を反ると腹筋の起始と停止が遠ざかり
ボコボコ感は薄れ腹筋周りがとても弱く見えます。

画像左が骨盤前傾して腰を反っている状態です。
右と比較しても見栄えが全然違うのがわかるかと思います。

まとめ

サイドトライセプスに限らず
骨盤前傾が強く反り腰のような状態で
ポージングをしている人はたまにいます。

正面を向くポーズでは腰を反らして
よく見えるポーズはないかと思います。

なんかポージングがうまくいかない方は、
重心の掛け方、骨盤の状態など意識してみると良いかもしれません。

以上

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

パーソナルトレーナーでFLEXER COACHINGのメインコーチ。ブログでは主にオンラインコーチング上で得た知見のシェアや減量(ダイエット)、筋肥大に関する記事を執筆しています。

TOP