BLOG

2022.10.16

BCAAをジュース代わりにはやめた方がいい

KONDOです。

本日もよくあるパターンのInstagramで見た投稿について
記事を書いていきたいと思います。

「BCAAを炭酸で割ってジュース代わりにすると
食欲が抑えられて甘さも摂れてダイエットの味方」
的な文や
「BCAAを常飲することで筋分解を抑えられる」
「血中アミノ酸濃度を高めるためにBCAAを水分補給に」
などの情報発信が見られます。

↑間違いです。

BCAAと筋肥大

過去にBCAAについては記事にしています。
BCAAについてよく謳われている

  • 疲労回復
  • スタミナ増強
  • 筋肥大
  • 筋分解抑制

あまり科学的根拠が無いというのが実態です。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33741748/

加えてBCAAに対する最近の総論としては

  • 日頃から十分にたんぱく質を摂取していれば
    BCAAを摂取するメリットは特に無い

要するにBCAA単体による効果は低く
十分なたんぱく質摂取が優先で前提事項
ということです。

今回は特にBCAAをジュース代わりに
仕事中や外出時に飲むという人が割と居るので
それについての記述です。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28852372/

結論的に
BCAA単体摂取によりBCAA量が増え
必須アミノ酸のバランスが崩れることで
筋タンパク質合成は促進せず寧ろ減少する

ということです。

・・・逆にデメリットじゃないかああ!!って
感想が出ると思いますがそんな感じです。
あまり摂取しても意味が無いにしても
トレーニング中に飲む程度なら
体内のアミノ酸量に不均衡が出るというのは
あまり無いのかな???とは思いますが
ジュース代わりに飲むのは控えた方が良い
と思います。

ロイシンについても同じくです。
ロイシンのみを多く摂ったところで筋タンパク質合成が
促進するどころか減少します。
ロイシンが筋肥大のトリガーかあ!って
ロイシンを多く摂ろうと考える気持ちも分かりますが
単体摂取ではメリットはないです。

ゆえにアミノ酸は特定のもの単体で摂るよりも
一緒くたに全部摂るのがいい
のです。

まとめ

  • BCAA単体の濃度が増加すると
    筋タンパク質合成が減少する可能性がある
  • 仕事中や出先などの飲み物として
    BCAAを摂るのはやめた方が良いかも
  • アミノ酸は特定の単体摂取ではなくて
    アミノ酸スコアの高いたんぱく質を摂るべき

だからEAAが推されている昨今です。
普通にホエイプロテイン飲んでおけばOKです。

この記事のカテゴリ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP