BLOG

2022.08.17

フィジークおすすめサーフパンツ特集

こんにちはTOMOAKIです。
この記事を読んでる方は
メンズフィジークに出場予定もしくは
メンズフィジークに興味のある方だと思います。

そこで今日は私がメンズフィジーク選手として
複数大会に参加したり、
日々大会の選手をSNSやコーチング
また時には会場で観戦したりしてきた
経験を元に、かつ知っているブランドの中から
これいいなと思ったブランドを
独断と偏見で紹介してきたいと思います。

過去記事:ぎこちないフィジークポージング

もちろんまだまだ知らないブランドも
沢山あるので参考程度に見てみてください。
実際に履いたこと無いものが大半ですが
見た感じや聞いた話などもいれつつ
紹介していけたらなと思います。

  • Chula wear
  • DarcSport
  • Narcizo
  • Vissla

https://teamchulafitness.com/

こちらのサーフパンツはフィット感重視で
かなりパンツの丈がが短いな印象で
力強さだったり、バルクを表現しやすいのかなと。
JBBFよりはFWJやマスキュラ―フィジークな印象ですね。
オリンピアの選手でもよく履いてる選手を見ます


https://shop.darcsport.com/password

こちらはChula wearより更に
丈が短くスーパータイトで
FWJやオリンピアのトレンドにあっている
印象です。

JBBFだと膝上のズボンと脚の間に
指二本分のスペースという
ちょっとゆったりしたサーフパンツが求められているので
そことはマッチしないのかなと。


https://www.narcizo.com/

こちらは上二つと違い
かなりロングな丈で
やや昔ながらのメンズフィジーク感を
備えつつ、しかしブカ過ぎない
適度なフィット感も忘れない
非常にJBBFのメンズフィジークと
相性が良いのではないかと思っています。

ただ一つ、
ヨーロッパのブランドで
小さいサイズがないこと!

今輸入して届くの待ってますが
一番小さいサイズが28インチなので
ウエストとか丈がデカすぎるだろうなとは
思ってますが、デザインが好きで楽しみにしています。


https://vissla.jp/

こちらはたしか国内ブランドで
上3つが輸入だったり、
メルカリ転売だったりからの
購入がメインであるのに対して
ムラサキスポーツやHPから
簡単に購入できるのが強みかなと思います。

フィット感もそこそこあり
またJBBFの膝上のルールも大概満たすので
おすすめです。

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

パーソナルトレーナーでFLEXER COACHINGのメインコーチ。ブログでは主にオンラインコーチング上で得た知見のシェアや減量(ダイエット)、筋肥大に関する記事を執筆しています。

TOP