BLOG

2024.02.15

糖質カット炊飯器がクソ過ぎる

KONDOです。

私事ですがマイホームが完成しました。
2023年はローンやら打ち合わせやらに
忙殺されそうになっておりましたが
あと1カ月もすれば全てが落ち着きそうです。
引っ越しの疲労が蓄積気味で倦怠感ありますし
まだカーテンがついてないせいか
朝日でめっちゃ早い時間に目が一度冷めるため
非常に不愉快で怠い毎日を送っています。

さて、今回は糖質カットができる
と謳われていた炊飯器に対して
景表法に基づく措置命令が出されていたので
それを記事にしていきます。

TOMOAKIも記事にしておりますが
消費者庁の措置命令を添付し補足します。
まずは↑の記事に目を通してください。

糖質カット炊飯器

ここ最近は落ち着いてきましたが
一時期はコンビニなどでも「糖質オフ」みたいな
表示がある製品がよく並んでいました。
某ザップの影響もあって
ダイエット=糖質制限という認識が
国民の中で広く蔓延っている様です。

前々から記事にしておりますが
糖質は三大栄養素の1つであり
欠かす事は基本的にしない方が良いです。
そして糖質制限というダイエット法も
目的に応じて実施される昔からある
ちゃんとしたダイエット法の1つです。

要するに糖質制限という
安易にただただ糖質を摂らないようにする
ってだけしかせず誤った用法容量で実施されている
ことがまずい
のであります。

糖質の基本的な知識は以下参照ください。

https://www.flexer.jp/?s=%E7%B3%96%E8%B3%AA

優良誤認 景表法違反

https://www.caa.go.jp/notice/entry/036249/

すごく簡単に言うと
できもしないことをできるかのように
優れた製品かのように謳って違反です

”消費者庁は、令和6年2月1日、同月5日、同月6日及び同月7日、糖質カット炊
飯器又は炊飯調理器(以下「糖質カット炊飯器」といいます。)の販売事業者4社(以
下「4社」といいます。)に対し、4社が供給する糖質カット炊飯器に係る表示につい
て、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)
が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。”

今回対象となったこの4社の中には
お値段以上というキャッチコピーで有名な
あの家具販売会社が名を連ねています。

そりゃこんな超有名企業が販売していたら
一般消費者からすると
信じてしまって当たり前ですよね。

結果的に根拠を求められ、
提出された資料では根拠を裏付けるに至らなかった

ということです。

まとめ

そもそも糖質=でんぷんをカットしてまで
米を食おうとする感覚が理解できないです。
タイ米はタイ米で美味しいけども
日本の米の良さはその粘り気=甘さであり
香りが豊かな点です。
それをカットするなら最初からタイ米で・・・

ダイエット=糖質カット
なズレた認識をそろそろ正しましょう。





この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP