BLOG

2023.12.31

オーガニック食品と健康 #コーチングQ&A

こんにちはTOMOAKIです。
今回はオンラインコーチングで質問のあった
オーガニック食品と健康について紹介していきます。

オーガニック食品って
そうでない食品と比較して
健康面においてより優れていたりしますか?

オーガニック食品とは

オーガニック食品は合成農薬や肥料、
遺伝子組み換え生物(GMO)、
その他の人工添加物を使用せずに生産されています。

さて、これらのオーガニック食品は
そうでない食品と比較して健康に良いのでしょうか?

オーガニック食品の特徴

こちらの研究によると
植物由来のオーガニック食品は、
農薬の痕跡が少なく、
硝酸塩の含有量が低いこと、
ポリフェノールとビタミンCの
含有量が多い
ことを特徴としています。

動物由来のオーガニック食品には、
健康に有益な不飽和脂肪酸がより多く含まれています。

有機乳製品は、肉製品とは対照的に、
タンパク質と飽和脂肪酸の含有量が高いという特徴があります。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32519524/#:~:text=On%20average%2C%20organic%20food%20of,for%20health%20unsaturated%20fatty%20acid

乳製品に関しては健康のために上限摂取量が定められている
飽和脂肪酸の含有量が多いという意外な特徴があります。

またこちらの研究より
オーガニック食品は従来の方法で生産された食品よりも
残留農薬への曝露が少ないですが、
これが人間の健康に与える影響は明らかではありません。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27992727/#:~:text=Studies%20indicate%20some%20differences%20in,human%20health%20is%20not%20clear

過体重やアレルギー疾患へのリスク

こちらの研究では
オーガニック食品の消費がアレルギー疾患や過体重、
肥満のリスクを軽減する可能性がある
ことを示していますが、
オーガニック食品の消費者は全体的に
より健康的なライフスタイルをする傾向がある
ため
その点も考慮する必要があります。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5658984/#:~:text=Suggestive%20evidence%20indicates%20that%20organic,tend%20to%20have%20healthier%20lifestyles

結論

農薬曝露の減少や特定の栄養面での利点など、
利点はありますが、全体的な健康への影響は
まだはっきりとは言えません。

現在のエビデンスでは、オーガニックの食事摂取による
広範囲の健康上の利点についての
決定的な声明を出すことはできません。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31861431/#:~:text=The%20current%20evidence%20base%20does,benefits%20with%20organic%20food%20consumption

まとめ

オーガニック食品からの健康上の利点の兆候はありますが、
健康的に優れているかどうかは
現段階でははっきりとした結論が出ていません。

オーガニック食品を選ぶ人は健康意識が強く
そのためジャンクフードを食べなかったり
野菜など食物繊維もしっかり摂取していたり
適度に運動したりするなど
健康に気を遣っている傾向があるのかなと思います。

決してオーガニック食品自体に優れた効果があるとは言えません。

オーガニックであろうとなかろうと、
健康的な食事の鍵は栄養素のバランスと摂取量にあります。

ありきたりですが、健康のためには
バランスよく食べて運動をして
十分な睡眠を取ることが理想的です。

以上

この記事のカテゴリ

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

パーソナルトレーナーでFLEXER COACHINGのメインコーチ。ブログでは主にオンラインコーチング上で得た知見のシェアや減量(ダイエット)、筋肥大に関する記事を執筆しています。

TOP