みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回は、慢性腰痛患者の痛み、機能性、運動恐怖症に対する、
対面指導、遠隔指導、指導なしのスタビライゼーション・エクササイズの効果についての
論文を引用していこうと思います。
論文
慢性腰痛症(CLBP)患者における
スタビライゼーション・エクササイズに対する様々な指導法の
有効性は未だ不明である。
この研究の目的はCLBP患者におけるスタビライゼーション・エクササイズの
監督下および非監督下の影響を評価すること。
66名の参加者を対面指導群、遠隔指導群、指導なし群に割り付けた。
すべての参加者が20~30分の運動プログラムを週3回、4週間受けた。
機能性、疼痛強度、運動恐怖症を4週間の前後に評価した。
結果として非監視群はすべての指標で改善したが、
遠隔指導群と対面指導群はともに検出可能な最小変化(MDC)を超える優れた機能性を達成した。
対面指導群は遠隔指導群よりも機能性が高く、臨床的に重要な最小差異(MCID)を上回った。
遠隔指導群と対面指導群では、非指導群と比較して疼痛強度が減少し、MCIDとMDCを上回った。
治療後の疼痛強度スコアの変化については、監視下群間で有意差は認められなかった。
対面指導群は、遠隔指導群および非指導群よりも
運動恐怖症の減少が大きかったが、MCIDおよびMDCを上回らなかった。
効果の大きさは、運動恐怖症における遠隔監視群と
非監視群の間の効果の大きさが小さかった以外は、
群内でも群間でも大きかった。
結論として、遠隔指導によるスタビライゼーション運動は
疼痛を緩和し機能性を高めるが、CLBP患者の機能性の改善と
運動恐怖症の軽減には、対面指導による運動の方がより効果的である可能性がある。
まとめ
動いていれば効果は出るけど対面指導の方が
効果ありますよって感じですね。
パーソナルでも起こることですが、
誰かが見てるから丁寧にやろうなどで
普段と大して変わらないフォームなのに
筋緊張時間の増加などでフォームがよく感じ
負荷が乗っている様な誤解。
結構あると思います。
対面でも指導者次第で悪くなることもあるので
人はしっかりと選ぶべきですね。
過去おすすめ記事
・高齢者の孤立・孤独と慢性腰痛との関連