BLOG

2023.09.30

マッサージガンによってパフォーマンス低下する?

KONDOです。

早いもので9月も今日で最後となりました。
気づくと1ヶ月終わっているので怖いです。
あれ?この前年越したばっかじゃね?みたいな。
もう9ヶ月も経ってるしどういうこと・・・

さて今回はマッサージガンについてです。

マッサージガン

メーカー各社が色々とマッサージガンを
リリースしていますね。

https://hypericejp.com/
https://therabody.jp/

当ジムでは主に3種類ご用意がございます。
Hyperice社のHypervoltは以前初代のものを
私物として持っておりましたが劣化し、
現在はTOMOAKIが新しいものを私物として持っており
Theragunとドクターエアのものは
私の私物としてあります。

各メーカー特に大差無いと言う人も居ますけど
物自体の重さもあってか
圧する力は明らかにHypervoltが強く、良いです。
ドクターエアのものはアームが可変式で
マッサージガンの弱点でもある
背中側のセルフケアができない部分を
補っております。

市場の中ではこの3択かなと思いますが
今後マッサージガンの購入を
検討されているのであれば
私個人的にはHypervoltかなと思ってます。

当ジムでの利用方法

パーソナルトレーニングは限られた時間内で
行わなければならないため
ストレッチなどに時間を割いている時間は
あまりありません。(状態によりけり)
そんな時にマッサージガンは重宝されます。
特に肩甲骨周りや首まわり、脹脛や
内腿、腰回りなどはよく使用します。
背中のトレーニング時に動作がぎこちない時に
当ててあげるとそれだけでかなり変わります。
それはトレーナー側の目からしても
お客さん自身の感覚でもよく変わります。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37754971/

マッサージガンはハムストリングスや
下腿三頭筋、腸腰筋やポステリアチェーンの
柔軟性の向上には効果的ではあるが
筋力やバランス、俊敏性や爆発的な活動に対しては
特に改善は見られず、パフォーマンス低下
までも
示されております。

マッサージガンは短期的な可動域や柔軟性を
改善するにはコスパの高い製品ともあり、
トレーニング後やデスクワーク後の
リカバリーとして用いると有益そうですね。

実際私は必ずアップの中に
マッサージガンで首と脹脛あたりに当てます。
個人的にもかなりそれで変わる感じがあります。

パーソナルトレーニングにおいて
通常のお客さんに休憩中に軽く当てながら
やる当ジムのこれまでのスタイルは
正しいようです。

まとめ

パフォーマンスアップ目的と言うよりも
リカバリーという感じが合ってそうです。
また、固くなっている部分に
当ててあげるだけでも短期的に改善する
感じは見て取れるのでやはり優秀ですね。






この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP