BLOG

2023.09.23

子どものうんてい遊びについて

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回はうんてい遊びの効果についての論文を引用していこうと思います。

論文

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm1949/48/3/48_3_375/_article/-char/ja/

本研究では、 小学校4年生男女児童を対象として、
校庭の「うんてい」施設を利用したうんてい移動遊びを
1日5~10分間 (1人最低1回以上の実践) 、
週5日の頻度で7ケ月間にわたり実施させ、
その際における能動握力と受動握力への効果について検討した.

対象は都内の小学校に4年生の計63名(男子28名、女子35名)であった。

うんてい遊び期間中における運動群のうんてい達成率あるいは
達成群Aのうんてい移動タイムの推移は、
実施期間の経過に伴って徐々に増加あるいは短縮の傾向を示した。
また、うんてい遊び開始1ケ月後の時点で達成者でなかった児童も個人差は見られたが
うんてい遊びの経過に伴って達成者となったり、あるいは徐々に達成本数が増加した。
このことから、数ヶ月間にわたる1日わずか5~10分程度毎回最低1回以上の実践によるうん
てい遊びの継続によって、小学校児童のうんてい移動能力は明らかに向上することが示された。

うんてい移動中における上肢筋群の筋電図記録では、
片手がバーをつかんだ瞬間とバーから離れる瞬間には、
上腕二頭筋と上腕三頭筋に一時的な強い放電、
また、両手でバーをつかんでいる間は腕橈骨筋と橈側手根屈筋に
持続的な放電が見られた。

これは、うんてい移動動作においては上腕部の筋群は瞬間的に、
前腕部の筋群が持続的に作用していることを示している。

まとめ

うんてい遊びは大人の場合ちょっと危ないですけど
肩関節の動きを手っ取り早く出す方法です。
外に言ってやらなければならないので実践できていませんが、
デッドリフトにも結構プラスの影響が大きいと少し考えています。



私個人は引きこもり気味なので外での運動はレベルが高過ぎて出来ません。
なのでどなたか一カ月ぐらい実践してくれたりしないかなと考えてはいますね。

過去おすすめ記事
子どもの筋トレについて

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

パーソナルジムFLEXER佐藤町店の店長。ブログでは基本的に解剖学や運動学等の文献を引用した記事を執筆しています。

TOP