BLOG

2022.12.23

筋トレ前の糖質摂取は重要である

KONDOです。

今日は糖質と筋トレはセットだよ
なお話です。

糖質はボディメイクの味方

私はこのブログで幾度となく糖質の重要性を
説いてきたつもりです。

ダイエット的に見たときに
エネルギー収支が同じであれば
糖質制限も脂質制限も同等のダイエット効果
というのはもう周知のとおりですが
糖質を摂り続けるメリットがあります。

脂質制限といっても
エネルギー摂取量の約20~30%は摂るので
制限と言っても正直普通ですよね。
なので脂質制限=ローファットダイエットというのは
単純に整えただけのダイエット法
と思っています。
この整えただけのダイエット法が効果てきめん。

つまり明らかに文字通り制限されてしまうのは
糖質制限の方であり使わなくなった機能は
過去に論じた通り鈍り代謝の衰えとして表れ
てきます。

結果論的にデメリットがより表れてしまうのが
糖質制限ということになり、薦めれない理由です。
糖質制限を正当化してパーソナルジムでも指導する所が
未だにありますが既往歴的に
致し方なく糖質制限を選択する以外はナンセンス

と思っております。

運動前の糖質補給

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35809162/

筋トレ前や筋トレ中に炭水化物を摂取すると
45分以上のセッションでより多くの
トレーニング量をこなせるようになる
ことが示唆された
システマティックレビュー・メタアナリシスになります。

要するに炭水化物摂取はエルゴジェニック効果を有する
ということです。

ただしこの研究ですと
絶食後8時間以上である場合に生じやすいとされ
絶食状態にせずに普通に糖質は摂り続けたいですね。

やはり運動には糖質が必要ですね。

お薦め糖質サプリメント、食品

https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=aminovital_15

みなさん大好きガッツギア。
特筆すべきはこの手のゼリー飲料にはよく含有されている
ぶどう糖果糖液糖が使用されていない点です。
薬局やスーパーによっては時折定価割れしているため
大量買いマストです。

https://jp.iherb.com/pr/efx-sports-karbolyn-fuel-neutral-4-lb-4-8-oz-1-950-g/48107

私愛用中のカーボリンとなります。
粉飴だと下痢をしてしまう私にとっては
もう長らく愛用している製品となります。

http://www.fine-lab.com/special_vitargo/

知っている人は知っているヴィターゴです。
味は不味いですが胃に溜まる不快感は無く
私も時折使用していますが高価ですので
あまり高頻度では使用しておりません。

まとめ

筋トレするなら糖質大事。





この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP