害!たんぱく質が何故腎臓に悪いと言われるのか

KONDOです。

たんぱく質の摂り過ぎは腎臓に害がある
と聞いたことありませんか。

これが何故だか説明できますか?
というのが今回の記事の内容です。

たんぱく質

たんぱく質のベーシックな内容については↑をご覧ください。

このブログを見ている人の大多数の方が
ボディメイクのために
トレーニングをして意識的な栄養摂取を
心掛けておられると思います。

そういった筋肉量や運動量に応じて
必要なたんぱく質摂取量が増加
していきます。

トレーニングによって与えられたダメージによる分解より
筋タンパク質合成が上回る構図にならなければ
筋肉は育つどころか減っていく
ことになります。
よってたんぱく質摂取量の増加が必然となり
みんな「たんぱく質」と口を揃えるのです。

また、たんぱく質は複雑な構造となっているため
消化するだけでも大変な栄養素であり
30%分のたんぱく質の摂取カロリー分が相殺される
という感じのイメージでDITが広く知られております。
ゆえにダイエットでも同様にたんぱく質の重要性が
謳われております。

これについては↑の記事たちにて
詳述解説してありますのでご覧ください。

極端な例、100kcal分のたんぱく質を摂取すると
実際は70kcalほどになるよってっことですが
もちろんそこまで単純な話ではありません。

有害物質の発生

特に重要視される栄養素であるたんぱく質ですが
摂れば摂るほど良いといった
用量依存的なものでもありません。
これに関しては過去記事に書いていますので
探してください←

たんぱく質はエネルギー基質の中で
唯一窒素を含んでおり、
体内で利用・保管される際にこの窒素が
取り外されるのですがこの時に
尿酸や尿素、アンモニアが発生します。
これらが高たんぱく食の実践によって
発生量が増加し腎臓への負担が増します。

おならがやたらと臭いとかは
たんぱく質の摂り過ぎの合図だとかよく言いますが
有害物質が原因となります。
腸内環境も悪くなるためその辺も考えものですね。

というのがたんぱく質の摂り過ぎは腎臓に悪いと
言われる所以です。

平たく言えば腎臓の仕事量が増えるってことです。

上限摂取量

知っている方も多いかと思いますが
上限摂取量は設定されておりません

過去に記事にしておりますが再度掲載します

ハーバード大学のこの有名な研究をもとにすると
体重×2.0gまでに留めることが良い
という感じです。
それ以上や長期間の高たんぱく摂取の害の有無は不明

他にも高たんぱく食が腎臓に害を及ぼさない
と報告している研究もあります。

とりあえずたんぱく質を摂れば摂るほど良い
って訳ではないので自分の体格や運動量に応じて
適宜調節できると良いです。

まとめ

食事指導をしていると
時たま便秘の人を見かけます。
「いつから便秘気味ですか?」と聞くと
「自分でダイエットを始めたときから」と
答える率も割かし高くてですね
「たんぱく質量多くやっていますか?」と
追加で聞くと「そうです」なんて答えが。

たんぱく質を少なくすると
すんなり便秘が治ったりします。

実際たんぱく質の必要量は
ハードトレーニーやアスリート以外
そんな多くありませんので
それレベルに一般女性が摂っているなんてのは
無しですよ。






この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

プロフィール不詳。