BLOG

2022.09.22

フリーポーズで意識していること②ポーズ数

こんにちはTOMOAKIです。
前回の記事に引き続きフリーポーズで
意識しているポイントの二つ目、
見やすいポーズ数について紹介していきます。

ちなみに私がフリーポーズで意識しているのは
・曲にあった自然なテンポ
・見やすいポーズ数
・ポーズ構成によるメリハリ
・見栄えの良いポーズ選び
大きくこの辺りのポイントです。

他のポイントについてはのちのち紹介していく予定です。

未だの方は前回の記事こちらから

見やすいポーズ数

私がフリーポーズのポーズ数で意識していることは、、、
ずばり見やすいポーズ数です。

以上。

というのは冗談で、ちゃんと説明すると
見ていてポーズ(静止)の時間がある程度確保できる
ポーズ数
になるように意識しています。

どういうことかというと、
あまりにもポーズをとって次のポーズまでの時間が
一瞬すぎると、見ていて
「あ、もう少しちゃんとポーズ見たかったのにもう次にいっちゃった」
的な印象を受けると考えているからです。

もちろん一瞬しかあえて見せないポーズが合っても
考えがあれば良いと思います。

以上を踏まえて
ポーズ時間がある程度確保できるポーズ数が
見やすいポーズ数なのかなと思います。

具体的な数字は特に有りませんが
参考にしていただけたらなと思います。

以上

この記事のカテゴリ

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

パーソナルトレーナーでFLEXER COACHINGのメインコーチ。ブログでは主にオンラインコーチング上で得た知見のシェアや減量(ダイエット)、筋肥大に関する記事を執筆しています。

TOP