ハイレベル競技者のオンシーズン栄養戦略

こんにちはTOMOAKIです。
ちょっと変なタイトルですが
今日は英国ナチュラルボディビル連盟(BNBF)の
全国大会出場者51人を対象にした減量の
食事について評価を行った研究を紹介します。

英国の全国大会は地方大会優勝者もしくは
地方大会TOP3で審査員から招待を
受けた選手のみが参加でき
選手は厳しい薬物検査を受けるため
極めてレベルの高いナチュラルビルダーの食事を
この論文より知ることが出来ます。
(JBBFより厳しく薬物検査を実施しております)

34項目のアンケートでは、コンテスト準備期間中の3つの時点
(開始、中間、終了)における食事とトレーニングの習慣、
および体重の変化について尋ねています。
参加者は、24時間の典型的な食事摂取量を、
グラム数および/または分量で回顧的に記録しました。

結果は全国大会にて上位5名に入賞した男性ビルダー、
それ以外の男性ビルダー、上位5名に入賞した
女性競技者、その他の女性競技者で4つで出ています。

男性 32 名、女性 15 名の競技者の大多数
(男性 66.7%、女性 88.0%)がコーチをつけており
トレーニング、栄養、ポージング、体格に関する
フィードバックなどの指導を受けるためにコーチを利用しています。
日本よりもコーチングが普及している印象ですね。

以下に結果の表を示します。
左が男性競技者、右が女性競技者
PlacedがTop5に入賞した選手
DNPがTop5に入賞しなかった選手を示します。

Table1は選手の特徴を示しており、
Table2は三大栄養素について、
Table3は総エネルギー摂取量などが示されています。

入賞した選手たちは炭水化物の摂取量が
そうでない選手達よりもスタートの段階から高いです。
たんぱく質は減量を通してあまり変化は無く
炭水化物を主に減少させることで
摂取カロリーを下げて減量を進めています。

コンテストで入賞するほどの筋量のある選手は
やはりそれに応じて炭水化物も多く摂取しながら
絞れるのかなと思います。

早くそれくらい食べながら絞れる身体が
ほしいですね。

食事回数は入賞した選手たちの方が若干多く
6.5 ± 0.9 対 5.9 ± 1.1であった。
かなりボディビルを本業でやってないと
ここまでの回数を摂取するのは
難しいかなとは思いますが、
トップにいる選手はそれくらい
ボディビルに生活をささげている印象を受けます。

入賞した競技者は男女ともにトレーニング歴が長い
減量開始から減量終了にかけてエネルギー、炭水化物、脂質が減少している
表は体重1kgあたり〇g、〇kcalでありかなりカロリーが減量末期でも高い

ここまで書いていて
上記の過去記事でKondo先生が
同じ論文を参照している事が発覚しました。

すいません(笑)

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

2021年度JBBFジャパンオープンクラシックフィジーク168cm以下級準優勝など数多くのコンテストで優れた成績を残し続けており、2022年度から正式にmaison de FLEXER所属のパーソナルトレーナーとして指導中。KONDOやKAMEYAMAより常日頃から様々な知識を供給されそれを活かしてオンラインコーチングで月当たり約30名を指導している。