BLOG

2022.06.14

急激なダイエットはリバウンドしやすいのか

KONDOです。

新型コロナウイルスに感染しました。笑
家庭内感染なので仕方ないです。←
昨夜39度ちょいまで熱が上昇し
今は38度ちょいです。暇です。
10日間も自宅軟禁ですから。

・・・こんな高熱がスパーンって
上がる程度のものに振り回されてたのか
って思うと腹立ちます。笑
インフルもなんだろうが後遺症云々はあるっしょ。
ちょっとコロナウイルスに対して
認知の仕方変えるべきかと。

ともあれ38度超えてますので
論文紹介という簡潔な記事書かせてください。

急激なダイエット

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?term=26813524

肥満者の減量速度によりリバウンドの影響を
調べた研究となります。

BMI 28~35の57名を無作為に2群に割り付け、
低カロリー食(LCD)1,250kcal
それを12週間の期間で減量する群と
超低カロリー食(VLCD)500kcal
5週間という期間で減量する群で
減量期間後の4週間は維持するための
エネルギー摂取量とし、
その後9ヶ月の追跡調査を行っています。

結果的には両群の減量度は同等で
特にリバウンドに影響せず
体重再増加に関しても差は無かった。
ただし除脂肪体重の減少は超低カロリー食の方が
大きかった。

つまるところ超低カロリー食であると
筋肉が分解されてしまいやすいということです。

まとめ

特に女性でダイエットと意気込んで
ただただエネルギー摂取量を減らして
不健康ダイエットをされている方が
めちゃくちゃ多いです。

ダイエット前よりも筋肉量が減少して
体重は減ってもみすぼらしい体型に
見えてしまうかもしれませんよ。

長期的に無理なく計画的にダイエットすることが
ベターかと思います。

ボディメイクとエネルギー収支は
上の記事をご覧ください。

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP