BLOG

2022.05.21

脚を高頻度で鍛えた今年はなんか絞りやすい

こんにちはTOMOAKIです。
脚トレすると代謝があがって
痩せやすくなる??
とかよく聞きますが
今回の減量で実際に脚トレによる
恩恵を受けている気がする
なんか絞りやすくなった気がするので
今日はそのことについて書いていきます。

コンテスト歴4年目に突入し
9月の日本選手権に向け
春からぼちぼち減量を開始しました。

パーソナルジムにいると
お客さんからの食べ物の差し入れや
KONDOさんKAMEYAMAさんに
急にお昼にラーメン屋に連れられ
その後スタバのフラペチーノを飲む
イベントなどたまにあります。


去年も散々
減量の邪魔をされたので
今年は少し余裕をもって
2月ごろから食事を少しずつ
クリーンに気を付けていました。

出されたものはパクパク食べて
プライベートでも週末は外食に行ったりと
かなり緩く減量っぽく過ごして居たら
気付いたら5kgほど落ちていました。


お腹の脂肪もだいぶ薄くなり
あと5~6kgで仕上がりそうな
気がしております。
体重は例年と比較すると
まだまだ重たいですが、
見た目は例年より絞れています。

大きな変化は
オフシーズンに脚トレを週に2~3回ほど
行っていたことです。

かなりハードにSQ種目を
3時間近くやったり、
筋肉痛が合っても気にせず
脚トレを実施したりしてたおかげか
脚の筋量が増えた感じがします。

よくパーソナルで
脚トレをすると代謝があがって
痩せやすくなるとか言いますが
そんなことはありません。
筋肉が増えても基礎代謝もほとんど上がりません。


でも今回のオフシーズンくらいの
ボリューム、強度、頻度で脚トレに取り組むと
初めて痩せやすくなるというか
絞りやすくなるのかなと感じています。


今回は少々食事を乱しても
翌々日くらいにはもとに戻って
体重も減っています。

脚トレがんばって良かったなと思いました。

まだまだ減量は続きますので
ここからどう減量が進むのか
ブログにて紹介していこうと思います。




この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

TOMOAKI

パーソナルトレーナーでFLEXER COACHINGのメインコーチ。ブログでは主にオンラインコーチング上で得た知見のシェアや減量(ダイエット)、筋肥大に関する記事を執筆しています。

TOP