BLOG

2022.05.19

トレーニング後の冷水への浸漬

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回は、冷水に浸かる事でパフォーマンスに及ぼす影響を
調べた論文を引用していこうと思います。

論文

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33146851/

冷水浸漬(CWI)は、スポーツにおける主な回復方法として一般的に利用されている。
CWIの定期的な使用はレジスタンストレーニングの適応に有害である可能性が指摘されており、
逆に持久力トレーニングの適応に有益である可能性も示唆されている。
今回の解析では、定期的なCWI使用が、
筋力および持久力のパフォーマンスに及ぼす影響を調べたものである。

結果として、
CWIの有害な効果は、1反復最大、最大等尺性筋力、
筋持久力のパフォーマンスおよびバリスティック努力パフォーマンスにおいて確認された。
一方、選択した研究ではタイムトライアル、
グレーデッド・エクササイズ・テストの最大有酸素パワー、
タイムトライアルのパフォーマンスに対する
持久力トレーニングとの関連は確認されなかった。

CWIの定期的な使用は、
レジスタンストレーニングの適応に悪影響を及ぼすが、
有酸素運動のパフォーマンスには影響しないようである。

まとめ

日本のボディビルダーでたまにトレーニング後に
冷水に浸かる人いますね。
オリンピアの選手でもいますが、
研究的に筋トレ系には悪影響みたいです。
ただ、オーバーワークで筋肉が熱持ち過ぎた場合などは、
もしかしたらありかもしれません。
オーバーワークの時点で筋力、筋肥大どころではないですが。

過去おすすめ記事
ネガティブトレーニングのメリット

この記事のカテゴリ

この記事のタグ

この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

パーソナルジムFLEXER佐藤町店の店長。ブログでは基本的に解剖学や運動学等の文献を引用した記事を執筆しています。

TOP