BLOG

2021.08.18

ナッツ!カロリー高いけれど太らないのか?

KONDOです。

先日とある蕎麦屋に行って
そこの店主さんと常連さんの会話が
かっこよすぎて痺れました。

店主

昔は協会に入っていたけれど
そこの人たちは目先の金儲けばかりで
良い蕎麦を提供しようという感覚がなくて
嫌になってすぐやめました。
蕎麦だけで商売していきたいと言ったら
夢見てんじゃねえなんて言われたりもしてね。
良い蕎麦使って良い醤油使って・・・
そういうのが大切なんですよ。

常連

分かる人には分かるから大丈夫。
後からちゃんとついてくる。

Wow. 聞き耳を立ててしまった感じになって
申し訳ないですが勝手に痺れましたね。
そこの蕎麦屋の店主さんは蕎麦オタクってことを
私は知ってましたが内に秘めるパッションを聞いてしまい
余計にファンになっちゃいました。
豊橋豊川蒲郡のおすすめの蕎麦屋はコチラの記事に。

パーソナルジム業界も同じですね。
私の目に映るのは
単なる筋トレ好きがトレーナーを自称して
パーソナルトレーニングぽいことをしている感じです。
この蕎麦屋の店主さんみたいに”オタク”な感じ
言葉は悪いですが1つの物事を追求する
1種の変態性を一切感じないことが99%。
選ぶのは客側なんで良いですけどね。

さて今日はナッツについてです。

ボディメイク・健康の味方??

ナッツっていうと健康に良いイメージありませんかね。
良質な脂質だなんて言われたりして。
実際のところモデルの方々も食べていると公言していたり
パーソナルトレーナーや管理栄養士も
ナッツ、特にアーモンドを推奨することが多いですね。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32433740/

世界16の国で約12万人を対象に行われた
このコホート研究によると

習慣的にナッツを食べている人たち(35g/日)は
ナッツをほとんど食べていない人たちに比べて
循環器疾患による死亡リスクが28%低い

Am J Clin Nutr. 2020 Jul 1;112(1):208-219. doi: 10.1093/ajcn/nqaa108.

ナッツに豊富に含まれる不飽和脂肪酸のおかげですかね。
それが証拠に

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4658458/

RCTのメタアナリシスでも
ナッツ摂取による血中コレステロールの低下
が示されています。

ということで
脂質は脂質でも
良質な脂質であり健康的だと言えそう

ですね。

悪い脂質についてはコチラの記事を参照してください。

カロリー高いけど大丈夫?

A

でもナッツってカロリーめちゃくちゃ高いですよね?

その通りですね。よく薦められるであろう
アーモンドを100gで見てみると
アーモンド600kcalと非常に高いことが分かります。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28733927/

ヨーロッパ10の国で約37万人を対象にして
行われた前向きコホート研究を参照すると

ナッツの摂取とその後5年間における
体重変化に関連性なし

Eur J Nutr . 2018 Oct;57(7):2399-2408. doi: 10.1007/s00394-017-1513-0. Epub 2017 Jul 21.

ナッツ摂取量が最も多い人たちは
ナッツを摂取しない人たちに比べて
体重増加は統計学的に小さい

Eur J Nutr . 2018 Oct;57(7):2399-2408. doi: 10.1007/s00394-017-1513-0. Epub 2017 Jul 21.

確かにナッツはハイカロリーですが
ナッツを食べる=太る という根拠はなさそうです。
逆に健康にもよく体重増加を抑える可能性も・・
って感じでメリットが大きいです。

ナッツはハイカロリーではありますが
不飽和脂肪酸やたんぱく質、食物繊維など
満腹感を与えやすい食材と思われます。
故に間食でお菓子などを食べることや
食事の食べすぎなどを抑えられ
結果的に体重減少の傾向になりやすい

と個人的には思います。

まとめ

ナッツを食べることの恩恵は非常に大きそうです。
無添加・無塩のナッツを
1日に30g前後食べると良さそうですよ。

この記事のカテゴリ

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

TOP